矯正治療

歯列矯正は何を治療できるの?

歯列矯正を始めるきっかけとなった症状のうち、多数を占めるのは叢生(歯がガタガタに乱れて生えた状態)や出っ歯と言われています。お口は毎日食事やコミュニケーションの際に使う部分ですので、人目が気になってしまうと生活の質を落としかねません。審美的な理由だけでなく、噛み合わせにも問題がある場合はさらに治療が推奨されます。

噛み合わせが悪いと食べカスが歯に留まりやすかったり、歯が横に揺さぶられ、歯周病の進行が早まったりします。顎関節への負担も生じやすいため、機能的改善を図るためにも、噛み合せの治療に矯正をお勧めします。

年齢に合わせた矯正治療


子どもの矯正

歯列矯正は学童期から始めると、歯が並ぶ顎堤の幅を広げることも出来、効率的です。永久歯に生え変わり、中学生になると成人と同じ2次治療を行っていきます。動かしたい歯にブラケットと呼ばれる装置を歯に接着し、そこにワイヤーを通し留めます。

そして、定期的に調節しながら力を与えて歯をゆっくりと動かしていきます。治療後は保定装置をつけて、後戻りを防ぎます。


大人の矯正治療

子どもの2次治療と同じ治療を行います。歯はいくつになっても緩やかに力を与えると、歯周組織が骨の吸収と形成を繰り返すことで、移動することができます。

しかし、成人で顎堤に全ての歯が並べるスペースがないときは抜歯の場合もあります。治療後は保定装置という後戻りを防ぐ装置を装着していただきます。保定期間が終わると治療終了となります。

お好きな矯正装置が選べます

メタルブラケット

丈夫で、全てのブラケットや矯正方法の中で一番費用が安いことが多いです。ブラケットとワイヤーの摩擦が少なく、予定の位置に動かしやすくなっています。しかし、銀色をしているため、目立ってしまうというデメリットがあります。

審美ブラケット

ブラケットがセラミックやプラスチックでできていて、白いため目立ちにくくなっています。矯正において一番見た目を気にされる方が多いため、審美性を求めるならお勧めです。ワイヤーを白いものに替えると更に装置が目立たなくなります。

保定装置はしっかりと装着し、歯を固定させよう

保定装置は動かした歯の後戻りを防ぐ装置です。リテーナーとも言います。最初の数か月は可能なだけ装着し、徐々に時間を減らしていきます。保定装置を使用する全体の期間は、矯正装置で治療した年数と同等もしくはそれ以上に及びます。歯を動かした距離が大きいほど後戻りの力は強くなります。

しかし、怠らずにしっかりと装着すれば、歯列の悪化を防ぐことが出来ます。また、老化に伴い、歯は前方に動く傾向があり、それによって歯並びが悪化することもあります。保定装置により、こういった歯の動きも抑えることが出来ます。

  • 診療予約・お問い合わせ 03-6412-8571
  • お問い合わせ